Contents
- 評価論プラグマティズムの構築
- 学生が大学に持ち込む携帯情報端末と学内電子リソースの活用に関する実態調査(『立命館大学 学びとICT活用白書』)
- 電子バッジを用いたプロジェクト型英語授業の評価の可視化と学習ストラテジー確立の実証実験
公開論文・その他
- AIは大学教育を不要にするのか? ―英語教育に見るテクノロジーの役割変化から考える―
- 木村 修平
- 立命館高等教育研究, 24, 1–13, 2024-03.
- 小中学校英語教師の英語使用の変化とその要因 ―台湾における縦断的研究の結果から―
- 大賀 まゆみ
- JACET関西支部紀要, 26巻, 20–36, 2024-03.
- 必修英語授業におけるChatGPT活用の試み
- 大賀 まゆみ、豊島 知穂、山中 司
- JAAL in JACET Proceedings Vol.6, 65–68, 2024-03.
- 大学院におけるメディアを活用した英語発信力育成の一考察―R2030 と新時代を見据えて―
- 近藤 雪絵
- 立命館高等教育研究, 22号, 55–68, 2022-03.
- ジャンル分析による科学論文の理解にむけて―教養ゼミナール「やさしい英語論文を読む」での実践―
- 山下 美朋
- 立命館高等教育研究, 22号, 99–113, 2022-03.
- コロナ禍でのオンライン双方向授業におけるESの学習支援事例報告―必修英語授業プロジェクト発信型英語プログラムにおいて ―
- 落合 淑美、大賀 まゆみ
- 立命館高等教育研究, 22号, 115–130, 2022-03.
- オンライン授業の相互見学による大学横断型 FD の可能性と課題
- 木村修平, 近藤雪絵, 神谷健一, 坂本洋子, 神崎秀嗣, 長谷川元洋
- 2021PCカンファレンス論文集, 111–115, 2021-08.
- 薬学部の専門科目におけるオンライン留学プログラムの開発-コロナ禍における代替案ではなく,最善策の実現にむけて-
- 近藤 雪絵, 角本 幹夫, 服部 尚樹
- コンピュータ&エデュケーション, Vol. 50, 90–95, 2021-06.
- 文構造の作図 Web アプリを利用した英文精読授業の新しい可能性-正しく読めているかを可視化する-
- 木村 修平
- コンピュータ&エデュケーション, Vol.50, 104–107, 2021-06.
- 精神の座としての〈腹〉の史的展開再考-中世以前の表現に注目して-
- 後藤 秀貴
- 言語文化共同研究プロジェクト2020 感情・感覚のレトリック, 51–63, 2021-05.
- 正課授業でのBeyond Borders Plaza 利用実践の報告 : オーディエンスと発表者の視点から
- 大賀 まゆみ, 落合 淑美
- 立命館高等教育研究, 21号, 261–274, 2021-03.
- 必修授業でのクラス合同発表会イベント実施の試み ―発表者は何を学ぶのか―
- 落合 淑美, 大賀 まゆみ
- JACET関西支部紀要, 23号, 177–182, 2021-03.
- BYOD環境を前提とした大学授業のフィージビリティ研究 -プロジェクト型英語プログラムの実践に基づいて-
- 木村 修平, 近藤 雪絵, 島田 伸敬
- AXIES2020年度年次大会論文集, 34–41, 2020-12.
- 学習英文法における比較表現の再考 [Reconsidering Comparative Expressions in Pedagogical English Grammar]
- 松田 佑治
- 立命館言語文化研究 32(2), 29–44, 2020-09.
- 非常時の大学英語授業のオンライン実施に関する考察 ―2020 年度春学期の振り返り―
- 木村 修平, 近藤 雪絵
- PC Conference論文集(2020), 87–88, 2020-08.
- 英語教育関係者はAIによる淘汰に「座して死を待つ」ことしかしないのか? ー未来を先取りした自己変革が求められる「彼ら」に対する警鐘の哲学ー
- 山中 司
- 神戸大学国際コミュニケーションセンター論集, 16, 49–57, 2020-03.
- A Teacher’s Language Use in Junior High School English Classrooms in Shanghai -From the Results of a Two-Year Analysis-
- OGA Mayumi
- JACET Kansai Journal, 22, 103–117, 2020-03.
- CALL から CILL へ:SFC 英語から生まれたプロジェクト発信型英語プログラムを例に
- 木村 修平
- KEIO SFC JOURNAL, 19(2), 2020-03.
- BYOD 環境下でのプロジェクト型英語授業の要件に関する考察
- 木村 修平
- CIEC春季カンファレンス論文集, 1, 2020-03.
- Computer-Integrated Language Learning – 大学英語教育の新しい地平 –
- 木村 修平
- 博士論文, 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科, 2020-03.
- ライティング支援SAPPにおけるチューターの指導戦略の分析
- 山下 美朋
- 立命館高等教育研究, 20, 77–95, 2020-03.
- [語法ノート] Nの典型例や象徴を示す as N as it gets / as N as they come 構文―as … as 構文の … の位置に名詞が生起しうる例―
- 松田 佑治
- 英語語法文法研究, 26, 217–223, 2019–12.
- 学習英文法における「be 動詞 + 度量句+ 形容詞」型表現の体系化を巡って
- 松田 佑治
- 立命館 国際言語文化研究, 31巻2号, 27–38, 2019-10.
- 自分を肯定して生きる プラグマティックな生き方入門
- 山中司
- 海竜社, 2019-04.
- A Corpus-Based Study of the Concept of ‘Luxury’ Using Web-Crawled Corpora, enTenTen 2013 and ukWaC
- KONDO Yukie
- Corpus Pragmatics, International Journal of Corpus Linguistics and Pragmatics, 3(1), 1–20, 2019.
- BYOD型大学英語プログラムが IT スキルの自己評価に及ぼす影響―英語と IT をインフラとして捉える教育実践―
- 木村修平
- コンピュータ&エデュケーション, 127–132, 2018.
- “パソコンが使えない大学生”問題はなぜ起こるか ―立命館大学大規模調査から考える―
- 木村 修平, 近藤 雪絵
- PC Conference論文集(2018), 179–182, 2018-08.
- Corpus-based Study of Hotel Overviews on Official Websites: Language Strategies for Self-promotion
- KONDO Yukie
- The JASEC Bulletin, The Japanese Association for Studies in English Communication, Vol. 27, no. 1, pp. 105–115, 2018.
- Move Development of London Hotel Overviews on Official Websites: Luxury Strategies in Overview Texts
- KONDO Yukie
- English Corpus Studies, Japan Association for English Corpus Studies, Vol. 25, no. 1, pp. 2–39, 2018.
- Implementation of the writing activity focusing on 5W1H questions: An approach to improving student writing performance
- TSUJI Kayo
- 外国語教育メディア学会中部支部研究紀要 Vol. 28, 1–12, 2017.
- “パソコンが使えない大学生”の実態に迫る―立命館大学6学部の横断調査に基づいて―
- 木村 修平, 近藤 雪絵
- PC Conference論文集(2017), 279–282, 2017-08.
- Project-based English Program における学生による相互評価及びその可視化の試み
- 三木 訓子, 笠巻 知子
- 立命館高等教育研究 (17), 165-181, 2017-03.
- Introduction of Peer Review to Project-based English Program: Students’ Perceptions of their Learning in Peer-review Process
- TSUJI Kayo
- 外国語教育メディア学会中部支部研究紀要 Vol. 27 (2016), 1–10, 2016.
- 学生が大学に持ち込む携帯情報端末と学内電子リソースの活用に関する実態調査
- 木村 修平, 近藤 雪絵
- PC Conference論文集(2016), 177–180, 2016-08.
- 学生の書く英語論証文の論理構造を探る-分析的枠組みの援用・開発を目指して
- 山下美朋
- 英語コーパス研究, 23, 1–19, 2016-05.
- 「プロジェクト発信型英語プログラム」の実践知 −立命館大学における成果と課題の共有−
- 山中 司, 河井 亨
- 立命館高等教育研究 (16), 219–231, 2016-03.
- Exploring an Adequate Placement Test with Face Validity and Learners’ Sense of Reality: A Consideration of the Vulnerabilities in Existing English Assessment Models and an Attempt at a Solution
- YAMANAKA Tsukasa, KONDO Yukie
- Ritsumeikan higher educational studies (16), 147–162, 2016-03.
- 反転授業メソッドを用いた英語リメディアルコースの効果と課題 −2年間の試みに基づいて−
- 祐伯 敦史, 大石 衡聴, 木村 修平
- 立命館高等教育研究 (16), 117–132, 2016-03.
- <研究ノート>思考整理に焦点をあてた協働的ライティング活動の試み–プレライティング活動が学生の学習に及ぼす影響–
- 辻 香代
- 京都大学高等教育研究 (22), 77–86, 2016-12.
- 大規模英語再履修クラスにおける授業実践報告
- 大賀 まゆみ
- 同志社大学 学習支援・教育開発センター年報 (7), 103–123, 2016.
- 大学英語教育におけるプロジェクトを主体とした教育手法の効果 : オートノミーの育成と学習への動機付けに着目して
- 山中 司
- 立命館人間科学研究 (32), 105–116, 2015-08.
- 反転授業形式による必修英語授業補完コースの試み―効果の検証と課題点―
- 木村 修平, 祐伯 敦史
- PC Conference論文集 2015, 113–116, 2015-08.
- 自主的学習サイクルを生み出す場としての「英語でビブリオバトル」
- 近藤 雪絵, 大賀 まゆみ, 山下 美朋
- 立命館人間科学研究 (32), 117–129, 2015-08.
- Project Report 立命館大学 生命科学部・薬学部: 「探求」と「発信」が相乗効果を生むカリキュラムでTOEIC®プログラムを活用しコミュニケーション能力を高める
- 山中 司、近藤 雪絵
- TOEIC Newsletter (125), 6–7, 2015-06.
- An Analysis of English Argumentative Essays written by Japanese University Students Based on Four Analytical Frameworks to Identify Coherence Breaks
- YAMASHITA Miho
- 大学英語教育学会関西支部紀要 JACET KANSAI Journal, 17, 93–112, 2015-05.
- 大学英語教育における評価の「無力化」と「実用化」に関する一考察: 論文 “A Nice Derangement of Epitaphs” を問題提起として
- 山中 司
- 立命館言語文化研究 (26), 331–344, 2015-03.
- A Report on “English for Science & Technology at UC Davis”: The Overseas Program of the Colleges of Life Sciences, Pharmaceutical Sciences, and Sports and Health Science
- YAMANAKA Tsukasa
- Ritsumeikan higher educational studies (15), 101–112, 2015-03.
- 生命科学部・薬学部「プロジェクト発信型英語プログラム」における独自のプレイスメント評価モデル”English Test in Academic Context(e-TAC)”の実施について : 成果と課題
- 近藤 雪絵, 山中 司
- 立命館高等教育研究 (14), 131–146, 2014-03.
- 反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の作成と活用について
- 木村 修平, 山本 好比古, 祐伯 敦史
- CIEC研究会論文誌 (5), 80–83, 2014-02.
- Teaching & Managing a Project-based English Course to the College students in Diverse Levels of English Proficiency
- YAMAMOTO Yoshihiko, KIMURA Syuhei
- The Fifth Asian Conference on Education 2013, proceedings, 920–933, 2014-01.
- プロジェクト型英語プログラムにおけるICTスキル教育の有機的導入の試み
- 木村 修平
- PC Conference論文集 2013, 177–180, 2013-08.
- Diversified Research Considerations of the Project-based English Program: An Overview from the Viewpoints of Institutional Theory, Communication Philosophy, and its Evaluation Framework
- YAMANAKA Tsukasa
- Ritsumeikan higher educational studies (13), 187–196, 2013-03.
- 立命館大学生命科学部・薬学部「プロジェクト発信型英語プログラムーProject-based English Program」の理論的基盤と実践 (特集 立命館大学の言語教育改革)
- 鈴木 佑治
- 立命館高等教育研究 (10), 43–61, 2010-03.
- プラグマティズムの英語教育論的含意 : R. Rortyの自文化中心主義・語彙論が示唆する新たな英語教育パラダイムの地平
- 山中 司
- Keio SFC journal 7(2), 68–78, 2007.
- コミュニケーションを重視した英語教育における言語メディアの限界に関する理論的考察 : 言語の役割の相対的低下とコミュニケーションを重視した教育の新たな可能性
- 山中 司
- 教育メディア研究 14(1), 59–70, 2007-10.
- コミュニケーションを重視した大学英語教育における発信能力の評価 : 基礎研究と評価モデルの提案
- 山中 司
- 修士論文, 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科, 2006-09.
研究発表
- 口の動きに焦点を当てた英語リンキング指導の効果
- 阪上 潤
- The JACET 60th Commemorative International Convention:2021年8月28日(土)@オンライン
- 日本の英語教育におけるライティング指導はどうあるべきか? ―高大連携の英語ライティング指導への取り組みから― (JACET Hours シンポジウム)
- 山下 美朋(司会), 山岡 憲史, 山田 浩, 三仙 真也, 武田 菜々子
- The JACET 60th Commemorative International Convention:2021年8月27日(金)@オンライン
- オンライン授業の相互見学による大学横断型FDの可能性と課題
- 木村 修平, 近藤 雪絵, 神谷 健一, 坂本 洋子, 神崎 秀嗣, 長谷川 元洋
- 2021PCカンファレンス:2021年8月22日(日)@オンライン
- 英文構造作図Webアプリを用いた精読教育の新たな可能性
- 木村 修平
- LET(外国語教育メディア学会)第60回全国研究大会:2021年8月21日(土)@オンライン
- What expertise and instruction strategies are expected from writing center tutors in the science department in university?
- 山下 美朋
- AILA WORLD CONGRESS 2021:2021年8月17日(火)@オンライン
- 高等学校における英語ライティング指導の実態調査 ―学校では何が教えられているか?ー
- 山下 美朋, 長倉 若
- 全国英語教育学会 (JASELE) 第46回長野研究大会:2021年8月7日(土)@オンライン
- “共有”が支えた正課英語プログラムの大規模オンライン実施―教材、知見、アイデアのメッシュ化について―
- 木村 修平, 近藤 雪絵, 大賀 まゆみ, 落合 淑美, 延田 リサ, 山下 美朋
- 第27回大学教育研究フォーラム:2021年3月18日(木)@オンライン発表
- BYOD環境を前提とした 大学授業のフィージビリティ研究 -プロジェクト型英語プログラムの実践に基づいて-
- 木村 修平, 近藤 雪絵, 島田 伸敬
- AXIES2020年度年次大会:2020年12月10日(木)@オンライン発表
- as N as 構文の N
- 松田 佑治
- 日本英語学会第38回大会: 2020年11月7日(土)@オンライン発表
- 現代英語における as … as possible の振る舞い—比較表現の重なり as … as … as possible—
- 松田 佑治
- 英語語法文法学会第28回大会:2020年10月17日(土)〜23日(金)@オンライン発表
- 現代英語における he/she of NP の振る舞い−COCAでの調査から−
- 松田 佑治
- 英語コーパス学会第46回大会:2020年10月4日(日)@オンライン発表
- BYODとクラウドが中心となるコロナ後の教育ICT環境
- 木村 修平
- e-Learning教育学会 緊急シンポジウム2020:2020年9月20日(日)@オンライン発表
- 非常時の大学英語授業のオンライン実施に関する考察―2020年度春学期の振り返り―
- 木村 修平, 近藤 雪絵
- 2020PCカンファレンス:2020年8月19日(水)@オンライン発表
- LMSダウンの危機を救ったSlackという名の箱舟―チャット型コミュニケーションの教育活用を考える―
- 木村 修平
- FLExICT2020緊急シンポジウム:2020年7月26日(日)@オンライン発表
- 「Web授業」でアクティブラーニング型ワークショップを行うためのツール適材適所:LMSとしてのSlack+OneDrive, Google Drive, Zoom, 学内LMSのあわせ技
- 近藤 雪絵
- FLExICT2020緊急シンポジウム:2020年7月26日(日)@オンライン発表
- ICTで加速する語学教員の働き方改革―チームによるクラウド活用の初歩―
- 木村 修平
- LET関西支部2020年度春季研究大会:2020年5月16日(土)
- BYOD 環境下でのプロジェクト型英語授業の要件に関する考察
- 木村 修平
- CIEC春季カンファレンス:2020年3月22日(日)@オンライン発表
- プロジェクト型英語授業におけるICTを用いた学習デザインの考察―リサーチ、オーサリング、コラボレーション、アウトプットの4要素にもとづいて―
- 木村 修平, 落合 淑美, 近藤雪絵
- 第26回大学教育研究フォーラム:2020年3月18日(木)@京都大学
- Argumentative essays written by Japanese university students focusing on rhetorical structures and logical anomalies
- YAMASHITA Miho
- Hawai’i International Conference on English Language and Literature Studies (HICELLS 2020):2020年3月13日(金)@オンライン発表
- G Suite for Educationを用いた英語教員支援Webアプリ3種の開発と実践
- 木村 修平
- FLExICT Expo 2019:2020年2月23日(日)@大阪工業大学梅田キャンパス
- A Rubric Constructing Activity Gives Opportunities for Goal Setting and Reflection to EFL College Students
- OCHIAI Yoshimi
- 16th Annual CamTESOL Conference on English Language Teaching: 2月8日(土)@Institute of Technology Cambodia
- ライティング支援センターSAPPにおける院生チューターの指導戦略 (An analysis into tutor’s instructional strategies in the writing support center SAPP)
- 山下 美朋
- 2019年度⼤学英語教育学会(JACET)関⻄⽀部⼤会:2019年11月16日(土)@同志社大学今出川キャンパス
- クラス合同発表イベントが学⽣の学習意欲に及ぼす影響 (Effects of a Joint Class Presentation Event on Student Learning Motivation)
- 落合 淑美, 大賀 まゆみ
- 2019年度⼤学英語教育学会(JACET)関⻄⽀部⼤会:2019年11月16日(土)@同志社大学今出川キャンパス
- 正課授業での⽴命館⼤学ラーニングコモンズ利⽤実践の報告 オーディエンスと発表者の視点から (Report on Audience and Presenter Perspective on the Use of Learning Commons in a Required English Course at Ritsumeikan University)
- 大賀 まゆみ, 落合 淑美
- 2019年度⼤学英語教育学会(JACET)関⻄⽀部⼤会:2019年11月16日(土)@同志社大学今出川キャンパス
- [語法文法ワークショップ] as … as (…) can be 再考
- 松田 佑治
- 英語語法文法学会第27回大会:2019年10月19日(土)@北九州市立大学北方キャンパス
- 「この上なく…だ」を示す as … as 構文と about との共起傾向を探る―(about) as … as it gets, (about) as … as they come, (about) as … as you (can) get―
- 松田 佑治
- 2019 年度 英語コーパス学会(JAECS)第45回大会:2019年10月6日(日)@高知県立大学永国寺キャンパス
- プロジェクト型英語授業とICT活用の合理的相関についての考察:BYODの次なる段階を見据えて
- 木村 修平
- 2019年度LET関西支部秋季研究大会:2019年10月5日(土)@広島大学東千田キャンパス
- Move Analysis of Hotel Overviews on Official Websites of Hotels in Japan: Luxury Strategies in Overview Text
- KONDO Yukie
- 2019年度 英語コーパス学会(JAECS)第45回大会:2019年10月5日(土)@高知県立大学永国寺キャンパス
- Introduction of Teacher’s Feedback Sheets for Recasting Students’ Errors and Building Their Schemata for Revision in an Academic Writing Class
- 落合 淑美
- 大学英語教育学会(JACET) 第58回国際大会:2019年8月28日@名古屋工業大学
- From ‘Computer-Assisted’ to ‘Computer-Integrated’: A New Frontier of Language Education
- KIMURA Syuhei
- FLEAT VII (International Conference on Foreign Language Education & Technology):2019年8月9日(金)@Waseda University
- TypeScript による英文構造式エディタの試作と電子教材としての活用可能
- 木村 修平
- 2019PCカンファレンス:2019年8月8日(木)@甲南大学岡本キャンパス
- A Multimodal Design Approach for Teaching PowerPoint Presentations
- NOBETA Lisa
- FLEAT VII (International Conference on Foreign Language Education & Technology):2019年8月7日(水)@Waseda University
- Practice report on Slack as a social communication platform to boost student interaction and motivation in pre-entrance English education
- KONDO Yukie
- FLEAT VII (International Conference on Foreign Language Education & Technology):2019年8月7日(水)@Waseda University
- 英語アブストラクト執筆支援ツール「あぶすと!」の開発とその可能性
- 山下 美朋
- JACET関西ESP第2回研究会:2019年7月20日@大阪医科大学
- ⾔語に表現されるluxury︓Four Seasons Hotelのウェブサイトを⽤いたケーススタディより
- 近藤 雪絵
- 英語コーパス学会 春季研究会:2019年4月20日@名古屋工業大学
- 英語アブストラクト執筆⽀援ツール開発のための科学論⽂分析
- 山下 美朋
- 英語コーパス学会 春季研究会:2019年4月20日@名古屋工業大学
- 英語ライティング支援とアブストラクト作成支援ツール「あぶすと!」の開発
- 山下 美朋
- 第25回大学教育研究フォーラム:2019年3月23日(土)@京都大学
- 英語プログラム独自FDを通じた新任教員の研修と効果―所属レイヤーに最適化したサポート体制の一事例として―
- 木村 修平, 落合 淑美, 近藤 雪絵
- 第25回大学教育研究フォーラム:2019年3月23日(土)@京都大学
- How Can We Encourage Students to “Interact” and “Produce” in English Classes?: Voices of Japanese EFL Teachers
- IKOMA Maki
- The IAFOR International Conference on Education – Hawaii 2019:2019年1月5日(土)@The Hawai‘i Convention Center, Honolulu, Hawaii, United States
- 上海の中学校の英語授業における教員の言語使用─二年に渡る分析の結果から─ (A Teachers’ Language Use in Junior High School English Classrooms in Shanghai: from the Results of Analysis over Two Years)
- 大賀 まゆみ
- 2018年度大学英語教育学会(JACET)関西支部大会:2018年11月17日(土)@関西学院大学(上ケ原キャンパス)
- ビデオ視聴による自己フィードバックをプレゼンテーション能力向上につなげる試み
- 三木 訓子
- 2018年度大学英語教育学会(JACET)関西支部大会:2018年11月17日(土)@関西学院大学(上ケ原キャンパス)
- Challenges Associated with the Implementation of Active Learning: A Small-scale Study of Japanese University EFL Teachers
- IKOMA Maki
- The Tenth Asian Conference on Education 2018:2018年10月14日(日)@都市センターホテル(東京)
- Project-based Learning through TED
- TATSUMI Ryo, HAWKINSON Eric
- 第24回映像メディア英語教育学会全国大会@京都外国語大学:2018年10月27日(土)
- 科学英語に特化したライティング支援センター設立とその可能性 Establishment and Possibilities of the Writing Support Center Focusing on English of Life Sciences
- 山下 美朋, 大賀 まゆみ
- JACET関西支部 2017年度秋季大会@大阪樟蔭女子大学(小阪キャンパス):2017年11月25日(土)
- 学際的な team teaching による学生の英語発信力育成: 薬学専門教科の教員と英語教員はどのようにコラボレーションできるか
- 近藤 雪絵, 木村 修平
- 第2回日本薬学教育学会大会@名古屋市立大学薬学部(田辺通キャンパス):2017年9月2日(土)
- Designing a new assessment model for project-based English education program in a Japanese university
- KIMURA Syuhei, KONDO Yukie, YAMASHITA Miho, YAMANAKA Tsukasa
- 第18回国際応用言語学会世界大会(AILA2017)@Windsor Barra Hotel and Convention Center, Rio de Janeiro, Brazil:2017年7月24日(月)
- 思考整理に焦点をあてた協働的ライティング活動の試み ―プレライティング活動が学生の学習に及ぼす影響―
- 辻 香代
- 外国語教育メディア学会中部支部 外国語教育基礎研究部会 第4回年次例会@名城大学ナゴヤドーム前キャンパス:2016年12月17日(土)
- 動画によるプレゼンテーションの振り返り効果の一考察(A Study on the Effectiveness of Using Video for Self-Reflection on Student Presentations)
- 三木 訓子, 大賀 まゆみ
- 2016年度 大学英語教育学会(JACET)関西支部秋季大会@関西外国語大学・中宮キャンパス:2016年11月26日(土)
- プロソディ向上に対するText-to-Speechを使った音読練習の効果
- 笠巻 知子
- 外国語教育メディア学会(LET)関西支部2016年度秋季研究大会@同志社大学(今出川キャンパス):2016年10月8日(土)
- 共起語に見る luxury に込められた期待:WWWテキスト例に
- 近藤 雪絵
- 英語コーパス学会第42回大会@成城大学:2016年10月1日(土)
- リードするのは学生、デザインするのは教員。―学習者主導の授業運営を実現する「ミーティング・スタイル・クラスルーム」―
- 近藤 雪絵
- 全国英語教育学会(JESELE)第42回埼玉研究大会@獨協大学:2016年8月20日(土)
- 学生の英語力と評価者としての学生の評価能力の関係 ー教員による評価と学生による相互評価の関係からー
- 笠巻 知子
- 全国英語教育学会(JESELE)第42回埼玉研究大会@獨協大学:2016年8月20日(土)
- 学生が大学に持ち込む携帯情報端末と学内電子リソースの活用に関する実態調査
- 木村 修平, 近藤 雪絵
- 2016 PC Conference@大阪大学豊中キャンパス:2016年8月11日(木)
- Implementation of Peer Review in Project-based English Program: The Effects of Peer-review Process on Students’ Writing
- TSUJI Kayo
- 外国語教育メディア学会 第56回全国研究大会(LET2016)@早稲田大学早稲田キャンパス:2016年8月8日(月)
- 学生の「プレゼンテーション力」は、評価者としての学生の評価力に影響を及ぼすか? ―教員による評価と学生による評価との関係から―
- 笠巻 知子
- 関西英語教育学会 2016年度(第21回) 研究大会@大阪教育大学天王寺キャンパス:2016年6月12日(日)
- プロジェクト発信型英語プログラムにおける英語コミュニケーションテストOPIc利用の試み
- 大賀 まゆみ, 生駒 万貴
- 関西英語教育学会 2016年度(第21回) 研究大会@大阪教育大学天王寺キャンパス:2016年6月12日(日)
- 事例報告:プロジェクト発信型英語プログラムへの6W1Hメソッドの導入
- 辻 香代
- 関西英語教育学会 2016年度(第21回) 研究大会@大阪教育大学天王寺キャンパス:2016年6月12日(日)
- プロジェクト発信型英語プログラムへの英文法チェックシート導入–学生の自律的な学習を促し、英文テキストの校正力向上を目指す–
- 辻 香代
- LET中部支部 第87回支部研究大会@金城学院大学:2016年5月28日(土)
- 動画によるプレゼンテーションの振り返り効果の一考察
- 三木 訓子, 大賀 まゆみ
- メソドロジー研究会 2015年度第3回研究会@立命館大学大阪いばらきキャンパス:2015年12月19日(土)
- Introduction of Peer-review to the Project-based English Program: Students’ perceptions of effects of peer-review process
- 辻 香代
- LET中部支部 第86回支部研究大会@金沢学院大学:2015年11月7日(土)
- 学生による相互評価及びその可視化の試み: 相互評価が学習意欲に与える影響
- 笠巻 知子, 三木 訓子
- 外国語教育メディア学会(LET)関西支部 2015年度春季研究大会@大阪電気通信大学(寝屋川キャンパス):2015 年5月23日(土)